2024年から新しく刷新が決まった新紙幣ですが、それぞれのお札の画像や裏側のデザインはがどうなるのか気になりませんか?
今回は、各紙幣の新札(2024年刷新予定分)と旧札(2019年現在最も新しい紙幣)のイメージや図柄を徹底調査しました(*´ω`*)
新札の裏、1万→東京駅、五千→藤、千→富嶽三十六景なんだね わりとすこ
他は知らん pic.twitter.com/VZTIl5qnWo— リンドウ (@rindo_imtr) 2019年4月9日
【刷新】新紙幣は2024年度上期、新500円硬貨は21年度上期をめどに発行へhttps://t.co/fUsP6zjXEW
1万円札 表:渋沢栄一 裏:東京駅丸の内駅舎
5千円札 表:津田梅子 裏:藤の花
千円札 表: 北里柴三郎 裏:富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」 pic.twitter.com/OsCnKhYy9y— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月9日
千円札の図柄は?
2024年からの新札
《表》北里柴三郎
北里柴三郎さんは、日本の近代医学の父と呼ばれる人です。
東京に建設した日本発の伝染病研究所(北里研究所)は、破傷風の予防や治療方法を開発したことで有名ですが、その他にも様々な薬を開発して素晴らしい業績を残しており、コッホの伝染病研究所・パスツール研究所と並んで『世界三大研究所』といわれています。
新千円札 北里柴三郎に北里大学の学生から喜びの声 #nhk_news https://t.co/uGLZVW6KtA
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月9日
実は、体温計でお馴染みの「テルモ」の発起人でもあります。https://t.co/OsplfJUe1k #北里柴三郎 pic.twitter.com/TVgPIYBoKT
— 北里柴三郎 (@Kitasato_S) 2019年4月9日
《裏》富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」/作者:葛飾北斎
日本を代表する浮世絵の一つです。この図柄は教科書でも見たことがあるような…私たちには馴染み深い作品ではないでしょうか?
葛飾北斎の「#富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」 は世界有数の傑作なので、歓迎です 新1000円札。東京駅新一万円も pic.twitter.com/uRg24YOUVL
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2019年4月9日
葛飾北斎の富嶽三十六景神奈川沖浪裏って
多分誰でも知ってる絵だと思うんだけどこの絵って実は
紙の高さを半径とした円と対角線の交点に
大波の先端と富士山頂が描かれることによって
自然と観る人の視点を波から富士山にうつす
っていうすごい技術なんすよこれを江戸時代にやってたとか天才かよ pic.twitter.com/WaMqC5F9Dx
— さんぱち@第五人格 (@_sanpachi) 2019年4月9日
江戸時代の浮世絵師葛飾北斎の代表作で知名度も高く、世界の芸術家に影響を与えた作品です。
【改元を10回経験した #北斎】
昨日新たな元号「令和」が発表されましたね!北斎が生きた江戸時代は現代とは異なり、元号が頻繁に変わっていました。北斎は数え年90歳まで生きた、当時でもめずらしい長寿な人だったので、「宝暦」から「嘉永」まで、合計10回もの改元を経験したレアな人物といえます。 pic.twitter.com/nip47Sxx1a— すみだ北斎美術館 (@HokusaiMuseum) 2019年4月2日
現在流通しているお札
《表》野口英世
これまでお札の肖像として採用されたことがなかった科学者と採用することにして、その中から教科書にも採用されている知名度の高い文化人として採用された。
紙幣、変わるのね😢野口英世が恋しくなったら猪苗代の記念館においで🍀英世ロボがみんなを待っているよ✨実家にも顔を出してね、きっとだよ。英世が勤めてた伝染病研究所の当時の所長・北里柴三郎さんのこともよろしくね🤗https://t.co/DRWbKntiSi#福島 #猪苗代町 #野口英世 #北里柴三郎 #新紙幣 pic.twitter.com/CsquNub3EC
— 福島県観光物産交流協会 (@fukushimatweet) 2019年4月9日
『過去を変えることはできないし、変えよとも思わない。なぜなら人生で変えることができるのは、自分と未来だけだから』野口英世 pic.twitter.com/C6hd9fcBAA
— 失敗者bot (@shippaisya) 2019年4月7日
《裏》富士山と桜
一万円と五千円の紙幣の裏面の柄(鳳凰と燕子花(かきつばた))とのバランスを考えて景色を選択し、中でも日本人に馴染みがあり象徴とも言えるものとして富士山と桜に決めたそうです。
富士山は、本栖湖近くの山上から、岡田紅陽氏(カメラマン)が撮影した写真を基ににしています。
写真家・岡田紅陽さんが晩年に語った「一枚として同じ富士は写していません。ましてや心の富士山はいまだ撮りえてはおりません。」という言葉、すごく強い……良い……。だから追い続けるんですね……
— 筒井・写真 (@2784x) 2019年3月1日
◆ 5秒で学ぶ【富士山】◆
現在(2014)の千円札や旧五千円札に描かれている逆さ富士が映っている湖は本栖湖。写真家、岡田紅陽の写真がモデル。
#スタンプラリー # # pic.twitter.com/tu6fLACeyT— 日本全国スタンプラリー (@mission_p) 2019年4月6日
今日は千円札の日だそうです。
千円札といえば、岡田紅陽さんの撮った写真が元になった、本栖湖越しの富士山の絵が知られています。
というわけで、そこに近い撮影スポットで撮った写真を紹介してみます。
(山梨県身延町、2013年3月2日撮影)
#千円札の日 pic.twitter.com/7bnIemdh2s— yascolo(写真好き) (@yascolo_k) 2019年1月7日
五千円札の図柄は?
2024年からの新札
《表》津田梅子
津田梅子は明治時代~大正時代に教育者として活躍した方で、現在の津田塾大学の創始者です!
日本で最初に留学した女性の中のひとりで、当時の年齢は6歳!!もちろん最年少です。
今のお札も女性なので、勝手に『五千円札は女性枠』なのかと考えてしまいました(笑)
【20年ぶり紙幣刷新】
政府は新しい1万円札、5千円札、千円札を2024年から流通させる方針を固めました。肖像は1万円札が現在の福沢諭吉から渋沢栄一に、5千円札が樋口一葉から津田梅子に、千円札が野口英世から北里柴三郎にそれぞれ刷新されます。
詳しくはこちらの記事で⇒https://t.co/PPXQnTSRRx pic.twitter.com/KNxlvpwAgF
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年4月8日
《裏》藤の花
藤の花を紙幣に採用した理由は、現段階では分かりませんでした。情報が入り次第更新します!
ただ、藤の花は令和の語源となった万葉集や古事記などにも登場していて、日本で古来から親しまれてきた花ということなので、理由の一つなのではないかなと思いました(*’ω’*)
新札デザイン、藤の花といい波のやつ←といい私好み\( ´ω` )/✨ pic.twitter.com/2JseSwDwk8
— カモミール (@chamomile1279) 2019年4月9日
現在流通しているお札
《表》樋口一葉
女性の社会進出の進展を願い配慮して、また、樋口一葉は近年の教科書にも登場していて知名度の高い文化人の女性でもあることから採用されました。
あたしのことを忘れてないよね??
福沢さんばっか注目されやがって…#樋口一葉#樋口一葉 #樋口一葉 #樋口一葉 #樋口一葉 #樋口一葉 #樋口一葉 #RTで気になった人フォローする pic.twitter.com/l4Dwirnte7
— 樋口一葉 (@hpjquSjHy5oRx6M) 2019年4月9日
また、肖像画は東京都台東区の一葉記念館所蔵の写真がモデルとなっています。
樋口一葉記念館行ってきたよ pic.twitter.com/jcKF0PJ4i5
— きた (@pes09__) 2019年3月27日
一葉記念館はまたゆっくり行きたいです。前の公園には人力車をイメージしたベンチが。#ちゃらぽこ散歩会 pic.twitter.com/SG3lmn9eJs
— 新道coron (@shindou_2016) 2019年3月24日
《裏》燕子花図(かきつばたず)/作者:尾形光琳
表面の肖像が樋口一葉という文化人で女性でもあるので、他の紙幣のように動物や建物よりも花のほうがよりイメージに合うと考え、花がモチーフの美術品(国宝級)が適当と思い採用されたそうです。
美しい〜✨
この燕子花図の色がまた素敵なんですよね〜☺️ https://t.co/m9VXTdGJV1— Chie🦄 (@sweetchic75) 2019年4月9日
っていうか現5千円札だって光琳の燕子花図だから今までだって日本美術は採用されてたけどお花だからただのデザインにしか見えなかったよね。今回の富嶽三十六景採用で諸にお札にモチーフが使えることになっちゃって日本美術班の妄想ネタが広がる広がる…… pic.twitter.com/HlOGxF7mus
— YURI (@y__r116msc) 2019年4月9日
一万円札の図柄は?
2024年からの新札
《表》渋沢栄一
渋沢栄一さんは、日本の資本主義発展に力を尽くされた方だそうで、今までも何回か紙幣の候補として上がっていたそうです。
【9日にも発表】紙幣、20年ぶりに刷新へ 一万円札に渋沢栄一https://t.co/KjkIkFTsH2
五千円札は津田塾大創始者の津田梅子、千円札は「近代日本医学の父」といわれる医学博士の北里柴三郎の起用を検討している。 pic.twitter.com/ptHAqQyMq7
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月8日
《裏》東京駅丸の内駅舎
今までの紙幣に用いられた建物は寺院が多かったなかで、今回東京駅という地域性がある建築物が選択されたことには、様々な意見が出ており、これから議論が始まりそうですね。。しかしその反面、鉄道ファンから友好的に受け入れられるなど話題性も抜群です!
東京駅が選ばれた理由として、明治・大正期を代表する建築物の1つであることなどが大きな理由と財務省は発表していました。
新札のアングルで東京駅を撮影しようとするテレビカメラがいるぞ pic.twitter.com/PnaGMUJ81j
— あらたに©︎ (@alatani) 2019年4月9日
新札に東京駅の絵柄ですか!
我が国の駅舎の最高傑作ですね。 #近代建築 pic.twitter.com/EybLhiaAQk— 徳庵和尚 (@kinky227) 2019年4月9日
現在流通しているお札
《表》福沢諭吉
明治以降の文化人として品格があり、一般的・国際的にも知名度が高いことなどの理由から採用されたそうです。
【速報】1万円札、福沢諭吉から渋沢栄一へ pic.twitter.com/N0ZLg19Lbp
— つ.っ.き〜 (@dyson_tutida46) 2019年4月8日
この肖像のイメージは、東京都港区にある慶應義塾福澤研究センター所蔵の写真を素材として使用しているそうですよ^^
「福澤諭吉の近代化構想と女性論・家族論」
慶應義塾福澤研究センター
副所長 西澤 直子さん pic.twitter.com/oNoFMLcUHU— 宇里香菜/Kana Uri@3/27〜4/8書屋かなこと(なごみギャラリー飯田町/成田) (@uri_kana) 2014年6月24日
《裏》宇治平等院鳳凰堂の鳳凰像
品格のある紙幣にふさわしい図柄として、また鳳凰が瑞鳥(めでたいことが起きる前兆とされる鳥のこと)でもあることなどが採用された主な理由なんだそうです。
京都宇治の平等院鳳凰堂に。
庭園も綺麗やったし
鳳翔館の鳳凰が凛々しく惚れた✨ pic.twitter.com/Y7ZTobHUpf— ルーシー (@mroeeic) 2019年3月2日
この鳳凰は、日本の国宝の宇治平等院の鳳凰堂の鳳凰像をイメージしています。
本日は京都の宇治へ❗
平等院鳳凰堂には初めてで、一万円のやつやんって感じでめっちゃ綺麗だった💴
櫟っていう店の蕎麦は美味しいし何より店員のお姉さんが半端なく気さくでおもしろい笑#平等院鳳凰堂 #京都 #宇治 #抹茶ソフトクリーム #櫟 pic.twitter.com/9XH3LnU5dT— kadoж@まるまるスプラ (@PilotKadonasi) 2019年4月7日
画像や裏側のデザインは?イメージ・図柄を徹底調査!まとめ
現在使用しているお札(紙幣)と2024年に刷新される新札の情報、表と裏の肖像について調べてみました!
日本の伝統や大切にしたいもの、伝えたい人やモノが表現されているんだなぁと思いました^^
今は馴染みが薄い方も多いと思いますが、これから私たちの日常に浸透していくんでしょうね。そのうち「諭吉(一万円)だ~♪」が「栄一だ~」と言っても違和感がなくなるのかなって思いました(笑)
コメント